Suicaのペンギン 大人のお子さまランチ
鉄道開業150年記念で販売されているSuicaのペンギン弁当。
その名も「大人のお子さまランチ」。1600円。
前回のペンギン弁当がSuica20周年記念で、今年の1月だったので、次出るの早かったなぁ。(笑)
東京駅に行ったついでに購入。
東京駅「祭」で、JR関係の企画モノ(?)が置かれているいつもの場所。つまり「祭」に入って左手奥。
個数限定販売になっていて、その数は2万個。つまり、この容器を2万個用意したって事なんだろう。
2万個って……限定とは言うけど、逆にそんなに売れるもんかな?
少なくとも販売開始から1週間経った時点でもまだまだあった。(まぁ弁当なんで、日に2000個とか3000個とか出荷はないだろうから、一週間で無くなることはないよね。)
中身は“オレンジページプロデュース”との事。
確かに「お子様ランチ」的な内容。
デミグラスソースのハンバーグ、ナポリタン、エビフライ、鶏のマスタード焼き、マッシュルームソテー、赤ウインナー……。
そして、旗。(笑)
しかし……Suicaのペンギンの大好物という魚肉ソーセージを入れるというのは、お約束では無かったのかね???
あともう一つ、朝の茶事(緑茶のペットボトル)の半額クーポンが付いてくる。
アキュアパスアプリに登録すると、イノベーション自販機で140円が70円になるぞ。
食後、容器をとりあえず洗ってみた。
容器は完全にリユース前提の弁当箱。
かなりしっかりした造りで、サイドロック、蓋の縁にはパッキンが付いていて多少の汁モノでも大丈夫。電子レンジ対応にもなってる。
駅弁で1600円という価格はかなり高めな気がするが「箱目的」なら妥当な額かなぁ。
まぁ、個人的には前回同様コレクションになっちゃうんだけど。
寝台列車ホテルキーホルダー -あけぼの-
特急列車ホテルキーホルダー -189系-
東京駅エキナカ、「TOKYO!!!」(トーキョーミッツと読む)で購入。
裏面。
鉄道モノと言えば、昔、こんなのも買った。
これもそのまま完全にコレクションになってる。
| 固定リンク
「お食事」カテゴリの記事
- KO駅弁2023(その7)(2023.01.22)
- KO駅弁2023(その6)(2023.01.21)
- KO駅弁2023(その5)(2023.01.11)
- KO駅弁2023(その4)(2023.01.10)
- KO駅弁2023(その3)(2023.01.09)
「Suica」カテゴリの記事
- Suicaのペンギン 大人のお子さまランチ(2022.10.09)
- Suicaのペンギン弁当(Suica20周年記念)(2022.01.23)
- 11月上旬の実績(2021.11.10)
- NewDaysでクリアファイル(2019.07.18)
- ペンギンノート(2019.06.30)
「のりもの」カテゴリの記事
- Suicaのペンギン 大人のお子さまランチ(2022.10.09)
- ワクチン接種で観光気分? (4回目)(2022.10.08)
- 「グランクラス」こだわりの軽食・茶菓子セット(2022.05.22)
- 花と鳥(2022.05.09)
- 桜散歩2022(別名:あてのないうろうろ歩き)(2022.03.27)