岩本町~東日本橋、ぶらぶら散歩
天気が良かったのでどこか出掛けたいと思い、ちょっと調べたら、以前何度も行っていた「岩本町・東神田ファミリーバザール」が先週から開催中だと気が付いた。
さらに岩本町・東神田の隣町、日本橋横山町馬喰町の問屋街で「大江戸問屋祭り」も本日開催であると。
あぁあぁ、うっかりしてた。
コロナ前はいつ開催なのかマメにチェックしていたのだが、その習慣がすっかり薄れていた。
そんな訳で、今日はお昼前に日比谷線の秋葉原駅から岩本町方面を歩く。
「岩本町・東神田ファミリーバザール」をザッと見て回る。
婦人服とか革製品とか、毎回売ってるものあんま変わらないっすね。(同じ店が出店してるんだから、そりゃそうだろ)
通勤用のカバンが欲しかったが、あまりピンと来るものを見つけられず……普段使いするのによさそうな、メラミン樹脂のスプーンなどを見つけて購入。タイのSuperware製で薔薇柄が印象的。
浅草橋交差点を経由して、日本橋横山町馬喰町問屋街へ。
相変わらずの激混み。さすがにこの通りは回避せねば。
で、遠回りして「日東タオル」に行ったら、整理券がないと入店できないという……。
14時まで入場制限してるので、それまで待てと。
上の写真のような状況もあるので、やっぱりちゃんとした会社はそういう対策をしっかりするものだよなとは思うが、さすがに14時までは待てん…。
そして「大江戸問屋祭り」の時にはいつも行く「野島タオル」に行ったら、あったはずのお店を見つけることができず、どうもなんだか建物ごと無くなっているような気が…。(後で調べたら、昨年廃業したらしい。)
失意を抱えながらそのまま問屋街をブラブラ見て回ったが、結局何も買わず。
東日本橋方面へ歩く。
昼食を東日本橋駅前の「鳥番長」で。油淋鶏定食。
油淋鶏は香ばしく柔らかく大きく、食べ応えあり。タレは甘く感じるが、後からビリビリとした辛さが来る。
付け合わせのトマトがまた良い。
これで990円で、文句なし。また来たい。
この後、芝浦マーケットに行こうと思っていたが、お腹いっぱいになったらやる気が全く無くなった。
秋葉原方面に歩いて戻り、さらにアメ横経由で上野まで歩く。
帰宅。
電車賃かけて、スプーンとフォークとオタマだけ買って帰ってきた一日だった。
18796歩。
| 固定リンク
「お食事」カテゴリの記事
- KO駅弁2023(その7)(2023.01.22)
- KO駅弁2023(その6)(2023.01.21)
- KO駅弁2023(その5)(2023.01.11)
- KO駅弁2023(その4)(2023.01.10)
- KO駅弁2023(その3)(2023.01.09)
「バーゲン」カテゴリの記事
- RRR(映画)と、市川塩浜(定例)(2023.01.14)
- KO駅弁2023(その4)(2023.01.10)
- 岩本町~東日本橋、ぶらぶら散歩(2022.12.04)
- ワクチン接種で観光気分? (4回目)(2022.10.08)
- きむらやらむき(秘密のアウトレット・パン編その4)(2022.09.20)