KO駅弁2023(その5)
つづき
(12)有田焼カレー
有田焼の皿が溜まってきたので、もう買わなくても良いかなぁと毎年思っているのだけれど、結局1個は買っている焼きカレーである。
とは言え、駅弁大会に行くこと自体が3年ぶりなので、この焼カレーを買うのも3年ぶり。
毎年の干支柄の他に、新柄「ハッピーローズ」というのがあったので、そちらを購入。
シナモロール(シナモンちゃん)柄とかもあったので、まぁそれを買っても良かったんだけど…(;^_^A
キャラクター柄の企画担当の人、私と同世代なのかなぁ…???
૮(꒪˙꒳˙꒪)ა
毎回言ってるけど、この焼カレーは美味しいよね。
濃厚なカレーと濃厚なチーズ、そしてそのカレーとチーズに馴染みまくったご飯。
「ハッピーローズ」というのはこんな柄。
しばらく間が開いたので、その間がどうだったか知らないので、そう思うだけかもしれないが、これまでとちょっと印象違う。
作家さんが変わったのかな?
独特なボカシが無くなったね。
(13) 赤福ぜんざい
お持ち帰り用「赤福ぜんざい」。ちょっと楽しみ。
セット内容。ぜんざい餡、大納言小豆、餅。
ぜんざい餡と大納言小豆は併せて50ccのお湯で溶き、電子レンジで温める。
餅はトースターで焼いて、温めたぜんざい汁に入れる。
できあがり。電子レンジで温めすぎて激熱。
滑らかな餡の舌触りや甘さは、確かに赤福そのもの。
過去何回か伊勢神宮に行ったが、いつも6月末とかで暑くて、赤福店舗では「赤福氷」ばっかり食っていた。(しかもこれが美味い)
そんな訳で、店舗でぜんざいを食べたことが無いのだが、冬場だったら、神宮参拝後の冷え切った体で、このアツアツのぜんざいを食ったら美味いんだろうなと思う。
| 固定リンク
「お食事」カテゴリの記事
- KO駅弁2023(その7)(2023.01.22)
- KO駅弁2023(その6)(2023.01.21)
- KO駅弁2023(その5)(2023.01.11)
- KO駅弁2023(その4)(2023.01.10)
- KO駅弁2023(その3)(2023.01.09)
「カレー」カテゴリの記事
- KO駅弁2023(その5)(2023.01.11)
- 久しぶりに西葛西でインドカレー(2022.10.30)
- シーフードヌードル+いなばタイカレー(2020.05.06)
- KO駅弁2020(その6)(2020.01.12)
- 討入り、プライスレス(2019.11.26)
「イベント」カテゴリの記事
- KO駅弁2023(その7)(2023.01.22)
- KO駅弁2023(その6)(2023.01.21)
- KO駅弁2023(その5)(2023.01.11)
- KO駅弁2023(その4)(2023.01.10)
- KO駅弁2023(その3)(2023.01.09)
「デザート」カテゴリの記事
- KO駅弁2023(その5)(2023.01.11)
- Pasquier Dessert PETITS FOURS(2022.12.24)
- 久しぶりに西葛西でインドカレー(2022.10.30)
- (鰻と)Mamma Maria TIRAMISU(2022.10.16)
- 台湾カステラ(業務スーパー)(2022.09.19)