桜とSuica弁当
その一方で、ところどころ散っている木もあり、緑の葉っぱも出始めていた。
お花見できるのは今日明日で終わりだと思う。
さて、今日は気温も20度近くあり爽やか。まさにお花見日和だ。
折角なので、ここで東京駅で買ってきた弁当を広げよう。
Suica's Penguin 春の彩りちらし
IRODORI CHIRASHI in SPRING
販売開始は3月16日だったそうなので、それからもう半月経ってる。
これ、売れてるのかなぁ!?
だってお値段、税込で2,800円。
今時2,000円越えの弁当とか珍しくないとは思うが、さすがに2,800円は物好きしか買わない値段だ。
昨年10月の「大人のお子さまランチ」は限定2万個だったが、今回のこれは限定1万個。
前回ほどは売れないと見込んだのか半減させてはいるが、どうなんだこれは。
弁当箱にコストがかかっているようで、材質はPET・ABS樹脂だが、それにウレタン塗装が施され、漆器風のお弁当箱になっている。
石川県伝統の「山中塗」の技術が使われているのだとか。
持った感じ、見た目よりも重い。
2,800円とか、鰻弁当並の値段だよな……と思いつつ蓋を開けたら、入ってたわ、鰻。(笑)
|お品書き|
🌸彩りちらし寿司
・鰻蒲焼・焼帆立・海老・穂筍・蕗・こごみ・桜でんぶ・椎茸・蓮根・蝶々人参・生姜甘酢漬🌸ひじき煮
・グリーンピース🌸桜餅
箱だけ持って帰ってきた。
もちろん弁当箱として再利用できるものだが、私の場合はペンでも入れようかなと思ってる。
(ペンギンとペンを掛けた訳ではない)
帰宅途中、柏のビッカメで「食品ギフト フードロス 削減セール」というのに遭遇。
もはやビッカメは電器店ではないのね。
50%~75%引き。アイテム数は多くないが、自分に填まるものがあれば、かなりお買い得。
それで当初は買うつもりはなかったのだが、結局3つ程買ってきてしまった。
・ミエシュコ アモレッタ クラシック(748円)
・源楽製菓 和風菓子詰め合わせ(1,350円)
・ブルボンオリジナルセレクション(540円)同時購入値引き(▲133円)で、計2,505円
確かに安いが、買い過ぎだな。(笑)
| 固定リンク
「お食事」カテゴリの記事
- 岩本町東神田+α、ぶらぶら散歩(2023.05.27)
- 続・謎のケーキ販売(2023.05.20)
- 桜とSuica弁当(2023.04.01)
- KO駅弁2023(その7)(2023.01.22)
- KO駅弁2023(その6)(2023.01.21)
「Suica」カテゴリの記事
- 桜とSuica弁当(2023.04.01)
- Suicaのペンギン 大人のお子さまランチ(2022.10.09)
- Suicaのペンギン弁当(Suica20周年記念)(2022.01.23)
- 11月上旬の実績(2021.11.10)
- NewDaysでクリアファイル(2019.07.18)
「植物」カテゴリの記事
- ちょっとだけ実家に帰ってました(後編)(2023.05.01)
- 桜とSuica弁当(2023.04.01)
- 東京・紅葉散歩 2022(2022.11.28)
- 花と鳥(2022.05.09)
- 桜散歩2022その2(別名:あてのないうろうろ歩きその2)(2022.04.03)
「バーゲン」カテゴリの記事
- 岩本町東神田+α、ぶらぶら散歩(2023.05.27)
- 桜とSuica弁当(2023.04.01)
- 芥川アウトレット(2023.02.25)
- RRR(映画)と、市川塩浜(定例)(2023.01.14)
- KO駅弁2023(その4)(2023.01.10)