カーテンが短い(その他いろいろ)
GW後半の4連休。
どこにお出掛けしていたかというと、業務スーパー、Big-A、ジェーソン、コーナン、ドンキ……。(笑)
引越して2か月ちょっと。土日は疲れ切って寝ていることが多かったが、流石に連休ともなると何かしようかという気になってくる。
そんな訳で連休中は、徒歩圏内や1駅2駅程度電車に乗って行ける範囲の(安い)お店の視察を兼ねての、買い出し三昧だった。
ロピアと生鮮市場TOPが、もうちょっと近くにあれば良いんだがな。
それから、柏の高島屋にOKができたのにはビックリしたな。
さて。
上画像は、自宅の居間から2階への階段につながる一角だが、ここをカーテンで仕切りたい。
今のうちは良いが、寒い時期に部屋を暖房で温めた際、ここから暖気がどんどん逃げていくのが目に見えている。
そうならないようにしたいわけだ。
つっぱりカーテンレール伸縮式(TR1 WH 75-110cm)
ニトリで買ったのはこれ。
ありそうでなかった突っ張り方式のカーテンレール。
ちなみにネットのみの販売で、1カ月半待ちだった。
普通のカーテンレールを天井にネジ止めできれば良いが、丁度良い位置に下地が入っていないそうなので、それができない。
それでコレを買ったのだった。
早速設置。
やり方はすごく簡単である。長さを少し長めに調整して、下から力を入れて突っこむだけ。
そして、銚子時代に買って、今は全く使っていないカーテンを吊り下げてみた。
短いやん。
銚子時代に入居していたアパートは窓がとても大きくて、この時もなかなかサイズが合うカーテンが見つけられず、やっとカインズで見つけて買った覚えがあったので、かなり丈が長いカーテンだから、コレに合うだろうと思っていたのだが、全然短いやん。
天井高は230cmあって、カーテンの丈は200cmしかなかった。
しかもカーテンを開けると、横に寄せても分厚くてなんか邪魔。(笑)
通路幅は77cmなので、カーテンの幅は90~100cmもあれば充分なのだが、このカーテンの幅を測ってみると200cmあるのだった…。
なんだよこれ…。
銚子時代に散々カーテンを捜していたのは、幅のあるカーテンが見つからなかったからだったのかも…。
なにせ18年前だ、全く覚えておらん。
オーダーしなきゃならんのかな?
高いんだよな。
IKEA「スンネルスタ」のレール
以前は鴨居に取付て、ハンガーラックとして使っていた。
それで新居ではどうしようかとしばらく考えていたが、居間に上着などをちょっと掛けておけるようなところがないので、そのように活用することにした。
上はその結果画像。
取付位置の左側は下地に柱があるので問題ないが、右側は石膏ボードのみ。
コーナンでタッピング付きのネジを買ってきた。
どういうのが良いのか分からなくて2種類買ってきたが、結果から言うと画像右側の「かべロックミニ白」で上手くいった。
シーダ100×200 2P
コーナンに行った時、在庫処分のワゴンの中に良さそうなカーテンを見つけた。
前々稿で、ちょっと短いと言っていたベランダのカーテンとして丁度良いサイズ。
元値が7,128円のところ、3,650円で激安。
しかも、売れ残りとは言えなかなか良い柄ではないか。速攻買った。
それで、逆にそこに付けてあった黒い遮光カーテンが不要となった訳だが……あれを縦に2枚縫い合わせれば、階段口のカーテンとして使えるかなぁ…??
HAODEMI 階段カーペット
階段の踏面が硬く冷たいので、マットを敷きたかった。
最初はニトリの「洗える吸着階段マット」というのを買って敷いたが、これがペラペラ。
冷たいのは解消したが、硬い踏面は硬いままだ。ぶっちゃけ膝に来る。
Amazonで少し厚みのあるのを買った。
HAODEMIという初めて聞くメーカー。Amazonによると「HAODEMIは2021年に日本で設立された高品質の家庭用品ブランドです」って事だが本当だろうか。
本当だとしたら、なんで日本人にとってこんな発音しにくいメーカー名にしたんだろう?
でも製品は良い感じ。
サイズ感も丁度良く、色合いも良い。
踏面の硬さも改善できる感じ。欲を言えばもう少しふかふかで柔らかだったら良いのにな。
ニトリのは全部捨て、取り敢えずこれに張り替えた。
郵便受けにセンサーライトバータイプ
我ながら、これヒットだと思う。
夜の帰宅時、あまりにも真っ暗なので、郵便受けに郵便物が入ってるかどうか全く見えない。
そのため、一度家に入って、玄関ポーチの照明を付け、また郵便受けの前に戻ってくる必要があった。
それで、郵便受けの中に、ダイソーの「センサーライト バータイプ」取り付けた。
ちょっと手を突っこめば、反応してライトが付き、中の様子がわかる。
郵便受けの底には、ダイソーの人工芝を敷いた。
これ、けっこうみんなやってるヤツな。
これで、少し位なら水が溜まっても郵便物は濡れないし、また郵便物が底に張りつくこともないので取り出しやすくなる。
それにしても、郵便受けの下の窪みが人工芝の厚みとピッタリ同じだったので、こうやって人工芝を填め込むと、最初からそうだったかのように、しっくり来ていた。
これはなかなか良いなぁ。
| 固定リンク
「雑記」カテゴリの記事
- Lesson Bags(2024.12.07)
- サンミーとまるでサンミー(2024.11.23)
- 最近のお買い物(2024.08.25)
- 登記の電子申請(2024.06.15)
- カーテンとブラインド(解決篇)(2024.05.21)
「DIY」カテゴリの記事
- 突っ張り棚を強化する(その2)(2024.10.26)
- 突っ張り棚を強化する(2024.10.14)
- NORDMÄRKEに+α(2024.09.26)
- 手すりをつける(2024.09.08)
- Towerで浮かせる(2024.06.09)