松戸駐屯地(その1)
先月の下総基地に引き続き、自衛隊松戸駐屯地の一般公開イベントにも行ってみる。
「松戸駐屯地創立72周年記念行事」という名称。
イベントの中核が記念式典と訓練展示。それに加えていろいろ体験コーナーなどが設けられているという構成になっている。
松戸駐屯地は新京成の元山駅から歩いて数分のところにある。
今回は前回の反省もあるので、ちょっと早めの8時30分目途に向かったのだが……
正門前には既にすっげえ行列が出来ていた。(笑)
時間になり手荷物のチェックなどを抜けて中へ進むと、ゆかりのあるキャラクターたちがお出迎え。
右から、しんちゃん・けいちゃん(新京成電鉄)、松戸さん(松戸市)、かまたん(鎌ヶ谷市)。
ハム戸?
かまたんの頭に突き刺さっているものは何だろう?
あと、新京成は来年京成電鉄と合併するが、しんちゃんけいちゃんはその後どうなるんだろう……???
松戸駐屯地の公開イベントの名物が、車両の試乗である。
軽装甲機動車(LAV)と、高機動車。
整理券が必要なのだが、行った時点で既に軽装甲は配布終了済になっていた。実は結構な争奪戦。
しんちゃんたちに捕まっている場合じゃなかった。
高機動車の方をゲット。
結構早い時間の回なので、そのまま近くで待機する。
左の方が高機動車。右が軽装甲。
軽装甲機動車は一度に2人しか乗せられないので、すぐにいっぱいになるとの事。
高機動車は荷台に8人まで乗れるので多少の余裕がある。
(自衛隊仕様の)ヘルメットを被って乗車。
けっこう速い。(だって高機動だからな)
昔、築地でターレーに乗せてもらったことをちょっと思い出した。
倉庫の周りを、ぐるっと一周するだけなので、すぐに乗車終了。
ぜーんぜん物足りん!(笑)
(つづく)
| 固定リンク
「イベント」カテゴリの記事
- KO駅弁2025(その3)(2025.01.18)
- KO駅弁2025(その2)(2025.01.11)
- KO駅弁2025(その1)(2025.01.10)
- 皇居乾通りの通り抜け(令和6年秋)(2024.12.01)
- 松戸駐屯地(その2)(2024.11.24)
「のりもの」カテゴリの記事
- 松戸駐屯地(その2)(2024.11.24)
- 松戸駐屯地(その1)(2024.11.24)
- SHIMOFUSA AIR BASE(その2)(2024.10.27)
- SHIMOFUSA AIR BASE(その1)(2024.10.27)
- 駅にていろいろ(雑記)(2023.11.21)
「社会見学」カテゴリの記事
- 漸漸濃雲散(2025.01.01)
- 皇居乾通りの通り抜け(令和6年秋)(2024.12.01)
- 松戸駐屯地(その2)(2024.11.24)
- 松戸駐屯地(その1)(2024.11.24)
- SHIMOFUSA AIR BASE(その2)(2024.10.27)