松戸駐屯地(その2)
駐屯地内を散策した後「足湯」へ。
これも名物なんだと思う。
自衛隊員は派遣先で自活できなければならないので、これはおそらく隊員のための浴場設備なのだろうが、むしろ災害派遣で被災者のために提供する方がメインになってるヤツだ。
で、イベントなので今回は足湯ってことで体験できる。
風が強く寒かったのだが、足だけでも熱いお湯に浸かると結構温まるしサッパリするね。
ところで今、画像の暖簾を見て気が付いたが、俺、女湯に入ったんだな。(笑)
記念式典が始まったので、見に行く。
式典というのは、お偉いさんの訓示やご来賓の挨拶など。
その後の訓練展示は、装備紹介と模擬戦闘の実演だ。
模擬戦闘は不審者の撃退やドローンを敵と見立てた迎撃など。
迎撃ミサイルは煙は見えたが、発射したはずの本体は高速過ぎて全く見えなかった。(笑)
記念式典と訓練展示を最後まで見ていたら、約一時間半程棒立ちすることになって、せっかく足湯で温めた足がギンギンに冷えてしまった。
膝から下がバッキバキなので退却する。
模擬店で昼食にしようと思っていたが、ご飯ものが全然なくてやめ、この後駐屯地内のファミマに寄って帰宅。
(下総基地はデイリーヤマザキだったが、松戸駐屯地はファミマ。こういうのってどういうふうになってるんだろう?)
これは、ファミマで買ったヤツね。
・陸上自衛隊ラングドシャ
・専守防衛~SweetCookie~
・自衛隊クレープショコラロール
・陸上自衛隊しっとりバーチーズ味
安くて数が入ってる商品が多くて良いね。(笑)
たぶんこれはカイシャで適当に配って終わると思う。
この日の昼食は八柱の中華店でマーボー丼にした。
花山椒の風味は全くなかったが、けっこう辛みが効いてて良かったな。
| 固定リンク
「お食事」カテゴリの記事
- KO駅弁2025(その3)(2025.01.18)
- KO駅弁2025(その2)(2025.01.11)
- KO駅弁2025(その1)(2025.01.10)
- 漸漸濃雲散(2025.01.01)
- おせち、けがに、ほたて、いくらが届く(2024.12.31)
「お菓子」カテゴリの記事
- 漸漸濃雲散(2025.01.01)
- 皇居乾通りの通り抜け(令和6年秋)(2024.12.01)
- 3199第2章(2024.11.29)
- 松戸駐屯地(その2)(2024.11.24)
- サンミーとまるでサンミー(2024.11.23)
「イベント」カテゴリの記事
- KO駅弁2025(その3)(2025.01.18)
- KO駅弁2025(その2)(2025.01.11)
- KO駅弁2025(その1)(2025.01.10)
- 皇居乾通りの通り抜け(令和6年秋)(2024.12.01)
- 松戸駐屯地(その2)(2024.11.24)
「温泉」カテゴリの記事
- 松戸駐屯地(その2)(2024.11.24)
- 南柏天然温泉すみれ(2022.12.19)
- KALDIのレモンバッグ(久しぶり)(2022.06.19)
- 中秋と3連休(2018.09.24)
- 宇宙戦艦ヤマト2202と、のだ温泉ほのか(2017.02.27)
「のりもの」カテゴリの記事
- 松戸駐屯地(その2)(2024.11.24)
- 松戸駐屯地(その1)(2024.11.24)
- SHIMOFUSA AIR BASE(その2)(2024.10.27)
- SHIMOFUSA AIR BASE(その1)(2024.10.27)
- 駅にていろいろ(雑記)(2023.11.21)
「社会見学」カテゴリの記事
- 漸漸濃雲散(2025.01.01)
- 皇居乾通りの通り抜け(令和6年秋)(2024.12.01)
- 松戸駐屯地(その2)(2024.11.24)
- 松戸駐屯地(その1)(2024.11.24)
- SHIMOFUSA AIR BASE(その2)(2024.10.27)