煮魚たくさんの繰り返し
荷物がドカスカ集中して届いている。ふるさと納税のヤツね。
以前は7月~8月にふるさと納税をしていたが、年末に給与明細を合計して手元で年末調整を仮計算して、どこまでだったらOKかを算出してからやった方が効率的なので、一昨年からそうしている。
で、ポイント制ではあるけれど返礼品を一挙に頼んじゃうので、そうなっちゃう訳ね。
ちなみに確定申告はもう終えたよ。
| 固定リンク
荷物がドカスカ集中して届いている。ふるさと納税のヤツね。
以前は7月~8月にふるさと納税をしていたが、年末に給与明細を合計して手元で年末調整を仮計算して、どこまでだったらOKかを算出してからやった方が効率的なので、一昨年からそうしている。
で、ポイント制ではあるけれど返礼品を一挙に頼んじゃうので、そうなっちゃう訳ね。
ちなみに確定申告はもう終えたよ。
| 固定リンク
昨年ふるさと納税でK市から貰った煮魚類を食い尽くしたので、次のをまた申し込んだ。
鯖味噌煮24缶入り一箱と、鮭の中骨24缶入り一箱。
スペシャルなものを一つ二つ…というよりは、日頃食べられるものを大量に…という方が私のショウにあっているようだ。
| 固定リンク
兄夫婦から届いた荷物の中に鯖缶があったのを見て、突然思い出したふるさと納税の話である。
毎年毎年、返礼品としてメロンとカニ以外は、煮魚ばっかり申し込んでた。
で、昨年申し込もうとしたとき、なんかちょうどいいのが見当たんなくて、申し込みをずっと保留してたんだよね。
で、それを急に思い出してふるさとチョイスを確認。
| 固定リンク
数日前、郵便局の人が来た。
インターホンで呼ばれ、もう安倍さんからマスクが届いたのかと思って玄関に出てみると、渡されたのはデッカイ荷物。
私の兄夫婦から送られてきたものだった。
開けてみると、なんか凄い事になってるんですけど。(笑)
私の誕生日が近いという事で、まぁその誕生日プレゼントという事なのだが……。
もうほぼほぼ、緊急事態宣言を受けた支援物資である。
| 固定リンク
YOSHIMI × K&K
Premium Dinner
さば味噌イタリアン
YOSHIMIというのは北海道でレストランや土産物などを手掛ける会社。
K&Kの缶つまシリーズに「さば味噌イタリアン」というのが有るのだが、それの特別版という位置付けなんだと思う。通常版は270円+税だが、これは500円+税という価格。
ちなみに今年の正月の帰省時、北海道で購入したもの。こっちで売ってるもんなのかな。
| 固定リンク
マッサージの話ではない。
昨日の目黒のさんま祭で買った魚のフレーク。
焼き鯖旨ほぐし/鮭ほぐし/鰤ほぐし
(株)八葉水産
鮭ほぐしを試食して良いかなと思い、聞くと3種よりどり3個で1000円だという。
そりゃ3種1個ずつ買うよね。
| 固定リンク
| トラックバック (0)
予熱中……。
うー、あったけぇ。今朝は冷えるねぇ。
って、この後、触れないくらいに熱くなってびっくりした。
では、「プレスサンドメーカー キルト」を使ってみよう。
コンセントを差し込み、ランプが消えるまで予熱を行う。
| 固定リンク
| トラックバック (0)
(1)大江戸問屋祭をちょっと見る
毎年、7月第1日曜と12月第1日曜は馬喰町問屋街の大江戸問屋祭な訳だが、12月の方は行ったことなかったので、行ってちょっと覗く。
相変わらず猛烈に突き進むおっちゃんおばちゃん多かったなー。(笑)
で、夏となんか違うかと思ったら、さほど変わらないのな。もちろん売ってるものは秋冬ものが多くなるんだけど。
それに、現地到着が10時ちょい前だったんだけど、既に出遅れてた感じ。まぁ、いつもの事なんで、分かってはいたけどね。
| 固定リンク
| トラックバック (0)
14日の夜、佐川さんが荷物を持ってきた。
当初は何だろうと思っていたが、発送元を見て納得。
これを申し込んだのは11日深夜、届いたのは14日。こんな早く届くと思ってなかった。めちゃ速。
年が明けてしばらく経って、年が明けたらやろうと思っていたことを急に思い出してやった。
それはC市宛のふるさと納税の返礼品の申し込み。
| 固定リンク
| トラックバック (0)
FILETS de MAQUEREAUX
MAQUEREAUXというのはフランス語で鯖、FILETSは切り身。
つまり直訳でサバの切り身。
フランス、キャプテンクック社製の、いわゆる日本語で言う所の「サバ缶」である。
輸入元が付けているキャッチフレーズは「ボンジュール!サヴァ?」。ダジャレだ。
10種類ほど味付けの種類があって、今回買ったのは「5種のペッパークリーム」味。
| 固定リンク
| トラックバック (0)