眼鏡のコーティングを剥がせ
私はド近眼なので、眼鏡が必需品である。
12年以上前だったと思うが、当時Jinsが最初のAirframeをリリースしたばかりで、キャンペーンで確か1本3,980円だったか、そんなバカみたいな値段で出していて、それはスゴイと思って一度に3本作った事があった。
上画像の眼鏡は、その時作った3本のうちの1本。
それまでに作った眼鏡もあるし、それ入れて4本もあれば順繰りに使うって事もあるので、大切に使えば結構何年も長持ちする。
| 固定リンク
私はド近眼なので、眼鏡が必需品である。
12年以上前だったと思うが、当時Jinsが最初のAirframeをリリースしたばかりで、キャンペーンで確か1本3,980円だったか、そんなバカみたいな値段で出していて、それはスゴイと思って一度に3本作った事があった。
上画像の眼鏡は、その時作った3本のうちの1本。
それまでに作った眼鏡もあるし、それ入れて4本もあれば順繰りに使うって事もあるので、大切に使えば結構何年も長持ちする。
| 固定リンク
先週、イナカに帰った時に、両親のどちらかが買った(交換した)と思われる100円玉を貰ってきた。
昭和39年の東京オリンピックの記念硬貨な。なんでも日本初の記念硬貨なんだとか。
発行数は8000万枚。昭和39年の日本の人口は9690万人だそうだから、1人1枚まではいかないけれど、それに近い発行枚数。
特に稀少性はないが、コレクションとして持ってるのはいいよね。
ただ、見ての通りに汚い。(笑)
硬貨自体が錆びているのか、付いた手あかが変色して汚れとなっているのか。まぁ、58年も経ってるからな。
なんとかコレを綺麗にできないだろうか。
| 固定リンク
多分、蛇口レバーのせいだと思う。
水栓を開け閉めする際に、壁に指が当たるんだろう。壁の塗装が剥げてきているのだ。
剥げたのなら塗りゃいいのだが、ここは別な方法……例えば何かで壁をガードするような方法はとれないだろうか。
直接そこにシートを貼るのも手だが、原状回復でシートを剥がす際、塗装ごと全部剥げて来てしまう気がする。
そこで、壁の前に薄い板を置くなり填めるなりしてはどうかと思う。
| 固定リンク
金曜に台所の水栓の水漏れを直して、一旦はそれで満足していたが、その後すぐにあることに気が付いた。
水栓を開くと、ハンドルの根本部分からも水が噴き出していたのだった。
水栓下部の継ぎ目から水が漏れているだけと思っていたのだが、実はそうではなかったのだ。
ダイソーで売ってる「らくらく蛇口レバー」をハンドルに被せて使っているため、死角となり全く気が付いていなかった。
拙者、一生の不覚。ぐふっ。
| 固定リンク
修繕の話の続き。
あなたも傘職人 四ツ爪大
傘の骨が曲がったり折れたりしたときに、添え木のように当てて直すという金属のパーツ。
Amazon見ていて、こんなものがあるのか!と思って購入した。
| 固定リンク
日頃普通にやってる人からすれば、何て事はないんだろうけど、初めてやったので記録としてここに残しておきたい。
SANEI 水栓スパナセット
SANEI パイプパッキンセット
前にもちょっと書いたけど、今入ってるアパートは築40年超のボロ。
で、1カ月位前から、台所の蛇口の水漏れが気になっていた。と言っても、水栓から先の部分なので、たいした問題ではないのだけれど。
| 固定リンク
上写真、左は黒トリュフ味のポテトチップ缶。UAE製。
紀ノ国屋で432円で売ってるヤツ。
ポテチに限ったことではないが、このような特に輸入物のスナック菓子が、けっこう立派な缶に入っている事がある。
そのまま捨てるには惜しいので何かに再利用したいが、思いつくのがデスクサイドやベッドサイドに置いておくゴミ箱として、ちょうどいいんじゃないかという事。
ただ、そのままゴミ箱として使うには貧乏くさいので、それっぽく装飾を施したい。
用意したのは、以前ダイソーで買って余っていたリメイクシートと、スーパーで総菜を買ったときに入れたビニール袋だ。
缶は、事前に良く洗っておこう。気がついたらGが収監されて中でグルグル周っていたなんて事のないようにね。
| 固定リンク
(1) ポットの蓋にツマミを付ける
蓋の互換性のその後
ハリオのガラス製ポットの蓋。
割れてしまった後は、マーロウのビーカーのフタで代用しているが、開け閉めが不便だった。お湯を入れアツアツになっているところを素手で掴んて外すのはなかなか難しい。
んで、キャンドゥにツマミだけ売っていたので、蓋にドリルで穴をあけて取り付けてみた。
これで、ますます純正の蓋が要らなくなった…。
| 固定リンク
YouTubeとかにあるお掃除動画のなかで、台所のシンクをピカピカに磨くってヤツがある。
古い、ボッロボロのステンレスのシンクを持って来て、ガーッと磨いて顔が映るほどにピカピカにするヤツ。
ちょっとアレを真似してやってみたくて、金属磨きの定番「ピカール」と、ダイソーの「耐水ペーパー」を買って来た。
今年は帰省しないことにしたので、この年末年始のお休みは暇。大掃除の一環になるかどうかは分からないが、早速やってみた。
| 固定リンク
2点頼んだので、箱2つで来ると思っていたが、さすがに1つだったか。
au STAR★のポイント交換の話。
2年おきに3000ポイントのギフト券がもらえるので、それをWALLETポイント……いや、移行後のポンタポイントと併せて何かと交換したい。
ポンタポイントはポンタポイントとしてそのまま使っても良いが、auが用意してるカタログは、自ら「厳選ギフト」と呼んでいるだけあって、そこそこ良いものが揃っていると思うので、今回もそこから交換する。
ちなみに2年前にはBALMUDA The Toaster、ambai玉子焼器と交換。
さて今年は……
| 固定リンク