結局買いました(東京パラリンピック記念貨幣)
先月届いた、オリンピックの記念貨幣セット。
オリンピックの方が買えたんだったら、一緒にパラリンピックの方も買っておけばよかったと、ちょっとだけ後悔していた。
それでその後、メールで造幣局から届いたのが、パラリンピック記念貨幣セットの追加受付の案内。
売れ残ってるんか~い!
折角なので、購入しておくことにした。
それが今日届いた。
| 固定リンク
先月届いた、オリンピックの記念貨幣セット。
オリンピックの方が買えたんだったら、一緒にパラリンピックの方も買っておけばよかったと、ちょっとだけ後悔していた。
それでその後、メールで造幣局から届いたのが、パラリンピック記念貨幣セットの追加受付の案内。
売れ残ってるんか~い!
折角なので、購入しておくことにした。
それが今日届いた。
| 固定リンク
(1月8日)
午前中、銀座付近まで行く用があって、午後は自由だったので、その気になれば京王新宿店の駅弁大会に行けたんだけど、なんとなくその気にならない。
それで、東京駅などで弁当を買い込んで帰宅。
上画像は…
・刷毛じようゆ 海苔弁山登り 海(GINZA SIX)
・TOUBEI サーモン カツサンド(東京駅 グランスタ東京)
・信州名物 山賊焼弁当(東京駅 祭)
・大正浪漫 東京しゅうまい弁当(東京駅 祭)
| 固定リンク
「松屋銀座の倉庫開放セール」の話。
ブログ記事、「もはや格安であるとか、よく分からなくなってる買い物(市川塩浜&上野)」が、ウチのブログ内の人気記事ランキングの上位に来たら、「松屋銀座の倉庫開放セール」が近い……というバロメーターになっている事は、だいぶ前から気が付いている。
しかしコロナ禍の中、実際はどこの百貨店も催事を中止しているのは御存じの通りで、この半年は期待だけが高まっているだけということもしばしば。
でも、今回はちょっと気になって検索してみたらなんと、感染対策をした上で開催すると……。
ひえぇ、やるんだぁー。(笑)
ここ1年くらいはやらないもんだと思ってたよ。
| 固定リンク
だいぶ前に一度だけ、おせんべいのアウトレット販売のチラシがポスティングされていた事があって、日程が合わずに行けず、残念に思っていた。
で、最近になって急にその事を思い出し、検索してみたら、実は定期的に……っていうか、毎月第2土曜に開催していることを知った。
梅雨の晴れ間を狙い、エコバッグ持ってちょっと行ってみた。
で、その結果が上写真。(爆)
株式会社京小町 柏工場。
場所は布施弁天の近く、JR常磐線の北柏駅から歩いて30分くらい。バスなどはない。
| 固定リンク
「松屋銀座の倉庫開放セール」の話である。
このブログの中段右側にある「人気記事ランキング」。
ここ数日になって「もはや格安であるとか、よく分からなくなってる買い物(市川塩浜&上野)」が、急に1位に出現。
| 固定リンク
ラスト。
(14) 井筒屋 近江牛大入飯(米原)
「近江牛」の文字と、輸送駅弁のところに置かれていた紹介写真にに惹かれて購入。
肉だけで勝負!って感じの弁当である。
| 固定リンク
朝食&昼食、まさに王様のブランチ。
(12) 京流うなぎとあなごのごはん(京都)
ウナギ売ってる店探したんだけど、アナゴは結構あるのにウナギは1店しか見つけられなかったんだよね。
一昨年食べた「うなぎとちりめんごはん」の印象が残っていたこともあって、結局その時と同じ店で購入。たぶんウナギ食いたかった人たちの需要独占してたんじゃないかと思う。
| 固定リンク