集まらないカレンダー(2021年版)と微妙に集まりつつあるマスクケース
12月下旬の恒例稿。
部屋に置く来年のカレンダーをどうするかと言う話。
いっや、びっくりしたんだけど、今年も「猫にまた旅カレンダー」買おうと思って本屋に行ったんだけどさ。
いつの間にか「アサヒカメラ」が廃刊になってんじゃん。(爆)
別誌で継続してたりしないもんなのかね……。
上写真は、その状況を見透かしていたかのように兄夫婦から届いた、岩合カレンダー。
有難い事でござる。(届いたのは牡蠣よりも前)
| 固定リンク
12月下旬の恒例稿。
部屋に置く来年のカレンダーをどうするかと言う話。
いっや、びっくりしたんだけど、今年も「猫にまた旅カレンダー」買おうと思って本屋に行ったんだけどさ。
いつの間にか「アサヒカメラ」が廃刊になってんじゃん。(爆)
別誌で継続してたりしないもんなのかね……。
上写真は、その状況を見透かしていたかのように兄夫婦から届いた、岩合カレンダー。
有難い事でござる。(届いたのは牡蠣よりも前)
| 固定リンク
先週撮った画像。
先月、新しくなった東京駅を撮りに行ったときに、撮ろうと思っていて撮れなかった角度の絵があった。
丸ビルの5階のテラスから、東京駅を俯瞰して(というほどの角度でもないけど)見ることができるのだ。
実はこれまでに何回も足を運んだが、いつも設備が壊れているとかなんとか書いてあって立ち入り禁止になっていた。
今回行ってみると、テラスが解放されていて、入って見ることができた。
| 固定リンク
| トラックバック (0)
Shinjuku '11~'12
Southern Lights
毎年、新宿のサザンテラスの…ていうかJR東日本本社前に置いてある、恒例のペンギンイルミが始まってるらしいので、見に行った。
今年のはこんなのだった。
| 固定リンク
| トラックバック (0)
光都東京・LIGHTOPIAというイルミネーションイベントが、21日より始まった。場所は皇居外苑と丸の内一帯。
仕事終わりに早速見に行ってきた。
都と千代田区、東京商工会議所、JR東日本、三菱地所などの団体が「光都東京実行委員会」というのを作って、それが主催ということになっている。もらったパンフを見ると「[特別協賛] JR東日本、三菱地所」と太字で書かれているので、この2社が一番金を出してるようだ。
--- ---
| 固定リンク
| トラックバック (0)
さすがに年末は忙しい。この土日くらいは更新しなきゃって思っていたが、結局12時を周っちゃった。
-- --
Marché de Noël de Strasbourg a Tokyo 2010
ストラスブールのマルシェ・ド・ノエル 2010
(@東京国際フォーラム)
昨年は教えてもらって閉幕近くに行ったが、今年は予め知っていたので、丸の内まで行ったついでに開幕早々行ってみた。
| 固定リンク
| トラックバック (0)
昨日、新宿まで行ったついでに、恒例でやっているサザンライツを見に行った。
JR東日本本社ビルの前庭っていうか自由通路のサザンテラスで毎年やってるイルミネーションイベント。
| 固定リンク
| トラックバック (0)
Marché de Noël de Strasbourg a Tokyo 2009
東京国際フォーラムで開催中の、ストラスブールのマルシェ・ド・ノエル2009を覗いてみる。
クリスマスツリー発祥の地、フランス北東部の街ストラスブール市。
そこで開催されるクリスマス・マーケットを再現したというイベント。
開催の経緯は知らないが、ひょっとしたら、2005年で終わった東京ミレナリオの代わりとなるような派手なイベントを模索していたのかも知れない。もちろんストラスブールの観光PRも兼ねている。
| 固定リンク
| トラックバック (0)