中秋
成田駅東口前にて
中秋の名月って事で、毎年恒例的に月の画像を撮ってる。
日没直後、地平線すれすれぐらいの月の方が、月の大きさや迫力が出て良いと思うので、そんな写真を撮ってみたいと思うが、なかなかそんな時間帯に良い位置にいる事はまずなく、凡庸な画像に終わる。そもそもiPhoneだしな。
| 固定リンク
成田駅東口前にて
中秋の名月って事で、毎年恒例的に月の画像を撮ってる。
日没直後、地平線すれすれぐらいの月の方が、月の大きさや迫力が出て良いと思うので、そんな写真を撮ってみたいと思うが、なかなかそんな時間帯に良い位置にいる事はまずなく、凡庸な画像に終わる。そもそもiPhoneだしな。
| 固定リンク
R1.10.12正午のスクリーンショット。
earth.nullschool.netより。
全世界の風の様子を見ることができる、ちょっと重いが興味深いサイト。
ドラッグしたり拡大縮小してみたり“earth”からいろいろメニューを選択してみると良い。
| 固定リンク
9月24日は振替休日で休み。そして中秋。天気予報では曇るって話だったが、確かに薄雲はあるけど意外にスッキリ見えている。
夕方からカメラを出して、何枚か月を撮ってみた。地上とセットで撮るってなかなか難しいな。うっかりよそ見している間に日没、既に月が出ており、そこそこ高い位置にいた。
| 固定リンク
| トラックバック (0)
9月1日 羽田空港第2ターミナルにて
アカシアのロールキャベツと極辛カレー
確か8年ぶりだと思う。羽田のアカシアに入ったのは。
名物のロールキャベツは食い応えあるが、浸かっているシチューはやや塩辛い。
あくまでも美味い辛さ極めているのであって激辛ではないというカレーは、個人的に結構好き。煮込まれているチキンは骨までしゃぶれる。
という訳で、この組み合わせのダメなところはご飯が足りなくなるところだな。(笑)
先週からやっと夏休みをとって、実家に帰省していた。
今回はその間に撮った写真から数枚。
| 固定リンク
| トラックバック (0)
この土日も暑かったすね。暑いって言うよりは陽射しが凄くて焼ける感じ。
今日は都心まで買い物に行ったので、麻布十番にでも寄ろうと思っていたが、体力的に断念、普通に帰ってきた。
家で夕刻、電子レンジを使っていたら、フラッシュのような光が出たので、ヤベエって思って中を覗くと特に異常はない。
光の正体は、窓の外の稲光だった。
うわぁスゴイ光ってるなぁ…と、空をしばらく眺めていたが、ちょっと思いついて三脚とカメラを出し、夜の空を狙う。
| 固定リンク
| トラックバック (0)
火星が大接近してるってのをニュースでやっていた。
んで、窓から南の空を見上げると、赤い明るい星が確かにありますわ。けっこうはっきりと見える。
思いついてカメラを出してきた。K-70とかなり前に買った300mmのレンズ。手元にあるレンズのうち一番長いのがこれで、APS-Cなので一応450mm相当にはなる。
(昔やった、PENTAX-Qとの組み合わせならば1650mm相当になるけどそこまでやるのはちょっと面倒くさい。)
その450mmで撮ったのが上の画像。
星があるのは分かるが、これじゃなんだか分からんね。
| 固定リンク
| トラックバック (0)
羽田第2ターミナルにて。12/29の午後なので、たぶん混雑のピーク。
でも、昔は(1・2分かれてなかった頃は)もっと混雑していた気がするんだよね。
遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。
気が付いたらクリスマスも終わり、正月も松の内が終わってたよ。
今年もイナカ帰って何もせずダラダラ。
以下、帰りの飛行機の中で撮った画像。
| 固定リンク
| トラックバック (0)